キュウリの栽培状況 平成22年 1作目

4月20日 市販の苗を畑に定植した  23本

撮影4月26日

畑に植えてから 6日目

撮影5月7日

畑に植えてから 19日目

つるが伸びてきたので誘引用の支柱を立てる

撮影5月26日

畑に植えてから36日目

つるも60〜80pに伸びてきた

6月初めには収穫できそう

畑に植えてから 58日目

つるも地上1,8m以上に伸びてきた 

収穫も順調のようだが 曲がりが出た今ひとつ品質が良くない

撮影6月17日

撮影は7月8日

右側の列が「1作目の栽培苗は4/20定植23本」

左側の列が「2作目の栽培苗は6/8定植20本」

定植の期間をずらして「継続収穫をしている」

今後3作目も育苗中


つるの棚は鉄パイプ19_2.2mを1列に7本(畝の長さ11m)打ち込んで横の方も同じパイプを使っている、100ミリ目の網を張ってつるを誘引

撮影7月27日

写真右の列が 1作目(23本)

   左の列が 2作目(20本)

下葉も枯れるのが多くなった終わり間近

撮影7月27日

7月13日(自生苗)今年3作目の苗を定植する22本

8月7日に1作目、2作目ともに収穫が望めないので つるを解体する
       棚はそのままにして ドジョウインゲン(つる有りあり)を栽培予定

8月9日 撮影    今年3作目の栽培

つるも伸びてきた 
8月5日より収穫している    

撮影9月7日 今年3作目の栽培

猛暑で水分不足ながら毎日10数本収穫できている

下葉も枯れてきたので終わりに近い

平成22年9月25日
今季の栽培は終了とする   6月の中頃の初収穫から順調だった